石巻西高校 課題探究授業  SDGs×課題探究

こんにちは!いしのまき学校のインターン生なんばです。

からっと過ごしやすい気候からジメジメとした梅雨の時期に近づいてきましたね。今日は石巻西高校3年生の課題探究授業第3回目の様子をお伝えします。


自分の興味関心を探りながら探求したいテーマを設定し、深めていく課題探究授業にも徐々に ではありますが、生徒たちの顔から困惑の表情もなくなりはじめてきました。
授業を重ねる中で、少しずつ生徒にも浸透してきたのでしょうか??


今回はこれまで深めた自分の興味関心と社会をつなげるための時間をとりました。
具体的には、世界の共通目標である持続可能な開発目標(SDGs)を活用し、
自分と社会のつながりを実感することを目指しました。

     持続可能な開発目標(SDGs)とは?? 
SDGsとは国連において定められた2016年から2030年までの国際目標です。特徴としては、17のゴールと69のターゲットが定められています。
SDGsは発展途上国、先進国問わず持続可能な世界の達成に向けて取り組むことが決められています。


当日の授業ではSDGs未来都市に選定されている東松島市の職員の方と
JICAの復興支援員の方にお越しいただき、SDGsについて説明をしていただきました。


17のゴールが書かれたパネルまでお持ちいただきました

東松島市役所の方よりSDGsや東松島市とSDGsについてお話しいただきました



ちなみに授業の最初に「SDGsを知っている人~??」と質問したところ、180人中2人だけでしたので、市役所やJICAの方からSDGsについてお話を聞くことができた機会は課題探究に限らず、よかったのではないかと思っています。

ただ、初めて知るSDGsを30分間ほど大量にインプットしたので、かなりインプット過多になり整理することが難しかったのではないかと反省点も。。。

JICAの方からも身近にあるものを例にお話いただきました

ただ、今回は深い理解まではいかなくても、今まで知らなかったSDGsについて「知る」ことが出来たことが大きな一歩ではないでしょうか。



市役所の方やJICAの方からSDGsについてお話をしていただいたあとは、いよいよ自分の探求したいこととSDGsを結びつける時間です。

前回選んだ自分が探求したいことの中から特に探求したいことを選んだ後で、それに関連するSDGsの17のゴールを結びつけることを行いました。

多少強引にでも自分が選んだ探求したいこととSDGsのゴールをそれぞれどうやったら結びつけることができるかを大切にしました。

前回同様半径1メートルの距離をそれぞれ取り、物理的に1人になれる環境を作りました





つい1時間前にSDGsについて学んだ生徒がほとんどだったので、結びつけることに苦労している生徒も多かったです。


せっかくなので、東松島市役所やJICAの方にも残っていただき、生徒がSDGsについてわからないところや生徒の探究を深めるお手伝いもしていただきました。


共有の時間も確保し、お互いの探求したいことについて話し合っていました



また、授業の最後にはテーマの仮設定ということで、これから探求したテーマをとりあえず決定することを行いました。
180人もの生徒がいるということで、それぞれ選んだテーマもバラバラでなかなか興味深いものを選んでいる生徒もいました。


前回の授業に続いてゲストをお迎えして行った課題探究授業ですが、少しは生徒の心に響くものがあったのでしょうか。。。(あったと信じたい)


まだまだプログラムとしても改善点が毎回見つかるので、これからも常に修正を加えながら探究授業を作っていきたいですね~
作る側も新しい試みなので、すこし探求に似ていますね。

ではまた次回の授業の様子や他の教育事業についてもお伝えしていきます。
ではでは~

コメント

人気の投稿